こんごうほう・ぼさつ
金剛宝菩薩座像
木造漆箔(一部乾漆) 高さ:約93cm
国宝(平安時代 839年)
金剛法菩薩は、五智如来の南尊、宝生如来が、人々を救済するために、
菩薩(慈悲の姿)に化身したものとされています。
菩薩は、上半身裸で、女性的な容姿で表現され、大日如来と同じく、
蓮華座に結跏趺坐し、瓔珞(ようらく)、臂釧(ひせん)、
腕釧(わんせん)を身につけ、頭部には冠をかぶっています。
右手は掌を広げ、中指を少し内に伸ばした状態で膝の上に置き、
左手は人差指と中指で輪を作り、胸前で掌を上に向けていますが、
この掌の上には宝珠がのせられていました。
平安時代、承和6年(839年)に完成。