左のメニューを非表示にする
ぐんだり・みょうおう
軍荼利明王立像
木造彩色(乾漆補) 高さ:約2.0m
国宝(平安時代 839年)
 梵語名グンダリーの音訳とされています。 梵語名の意味は「とぐろをまくもの」で、 最大の特徴は身体の各部に蛇が巻き付いていることです。 宝生如来の化身として、目に見えない外敵・煩悩や障害を除くとされます。
「甘露をいれる壺」という意味もあることから、 不治の妙薬の甘露の信仰にも結びついています。
一面三目八臂(うでが8本)で真手は胸前で交差する大瞋印 (だいしんいん。または跋折羅印(ばさらいん)とも呼ばれる)を結び、 蓮華で両足を受けています。 右手は三鈷・拳印・施無畏印を左手には金剛杵・戟・金剛鉤を持っています。
平安時代、承和6年(839年)に完成。
大威徳明王へもどる
講堂紹介へもどる
金剛夜叉明王へ
講堂21尊



back to TopPage