左のメニューを非表示にする
こんごうやしゃ・みょうおう
金剛夜叉明王立像
木造彩色(乾漆補) 高さ:約1.7m
国宝(平安時代 839年)
 梵語名をバジュラヤースカといい、不空成就如来の化身として、 一切の悪衆生と三世(過去・現在・未来)の様々な欲望・悪を 金剛杵で打ち砕くとされています。 「金剛杵をもつ夜叉」という意からこの名がついています。
 三面(顔が3つ)六臂(腕が6本)で、最大の特徴は、 中央の顔に5つの目(通常の目の位置に、上下2つずつ、眉間に一つ)があることです。 下の二眼は嘘を見抜く目とされ、五眼像は明王像としては金剛夜叉明王に限られるようです。
中央の手に金剛杵を持ち、ほかに五鈷杵、金剛鈴、弓・箭(矢)、宝剣と宝輪を持ち、 ふたつ蓮華座に跨るように立っています。
平安時代、承和6年(839年)に完成。
持国天へ
講堂21尊



back to TopPage